交換日の覚え書きとして。
ヴォクシーは次回交換時にオイルエレメントも要交換。
MRワゴンは次回オイルのみ。
【PR】話題のラインスタンプを自分で作って販売する方法
ブログランキング応援していただけると嬉しいです↓
釣りと焼酎が好きなWEBデザイナー。夜な夜な真っ暗な部屋で水槽を眺めながら呑んでいます。最近のマイブームはハンドメイドルアー制作。琵琶湖のほとりでひっそりとWEB制作事務所を営んでいます。
コメント
お名前
メールアドレス非公開
ウェブサイト
ホイール交換等の車体の下に潜り込まなくていい作業はジャッキだけでも大丈夫だと思うんですが下に潜り込む作業は事故が起きると致命的な怪我に繋がりますので失礼ながらもコメントさせていただきました。
オイル交換程度でしたら少し高めの縁石に片輪を乗り上げたりローダウンしていなければ下記のようなスロープがあると便利だと思います。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/masuda-shop/000000075025.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/minato-works/mt-0012666.html
かく言う私も昔ジャッキでの作業中に突然壊れ肝を冷やしてから、すごく慎重に作業するようになったので…
コメント頂きありがとうございます。 その時を想像してゾッとしました。 確かにジャッキが壊れない保障はないですよね。 うまは既に持っていますので、次回からは必ず使うようにしますm(_ _)m
お気をつけください。 以前から気になってましたが、この赤色のジャッキは壊れる時は簡単に壊れてしまいます。 車の下で作業する時はリジッドラック(通称 うま)を安い物で構わないので用意して固定した方が安全です。 面倒ですが大怪我をして普通の生活が出来なくなったり命を落とすリスクを考えれば安い物です。 はじめてのコメントで気分を害されたら申し訳ないです。
2014年釣り納めは美濃フィッシングエリアで
瑞浪フィッシングパークで数釣り
トップページに戻る
2013-6-4
2015-5-8
2015-9-20
2015-5-18
2014-2-21
2012-10-27
2015-12-11
2016-3-19
2015-3-31
2015-11-22
Copyright © バス釣りブログ バス釣りとWordPress All rights reserved. リンク集
ホイール交換等の車体の下に潜り込まなくていい作業はジャッキだけでも大丈夫だと思うんですが下に潜り込む作業は事故が起きると致命的な怪我に繋がりますので失礼ながらもコメントさせていただきました。
オイル交換程度でしたら少し高めの縁石に片輪を乗り上げたりローダウンしていなければ下記のようなスロープがあると便利だと思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/masuda-shop/000000075025.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/minato-works/mt-0012666.html
かく言う私も昔ジャッキでの作業中に突然壊れ肝を冷やしてから、すごく慎重に作業するようになったので…
コメント頂きありがとうございます。
その時を想像してゾッとしました。
確かにジャッキが壊れない保障はないですよね。
うまは既に持っていますので、次回からは必ず使うようにしますm(_ _)m
お気をつけください。
以前から気になってましたが、この赤色のジャッキは壊れる時は簡単に壊れてしまいます。
車の下で作業する時はリジッドラック(通称 うま)を安い物で構わないので用意して固定した方が安全です。
面倒ですが大怪我をして普通の生活が出来なくなったり命を落とすリスクを考えれば安い物です。
はじめてのコメントで気分を害されたら申し訳ないです。