カテゴリー:WordPress
-
wordpressのカテゴリーの順番を変えるプラグイン
オレのブログも投稿数が多くなってきてカテゴリーも増えたんで、そろそろ順番を変えたくなりました。 でも、WordPressのカテゴリーはデフォルトでは順序を並び替えることができない。 …詳細を見る -
WordPressのPingを送信するプラグイン
最近までブログ記事を投稿する際に人気ブログランキングやブログ村にPINGが送信されていたのに、 WordPressのバージョンを2.9にアップグレードしたあたりから、どうもPINGが送信されないよう…詳細を見る -
アクセス解析でブログを診断(ブログ開始より半年)
WordPressに使い慣れることを目的としてブログをはじめて約半年。 とりあえず2009年ももうすぐ終わるし、キリいいし、 来年の目標を立てるためにもアクセス解析でブログの現状を把…詳細を見る -
wordpressの投稿記事に「気に入った」投票ができるプラグイン
なんとなく遊び心でこんなプラグインを入れてみました。 ワンクリックするだけで記事に対して「気に入った」投票をすることができるプラグイン。 「I Like This」 ⇒ダウンロードはこちらから &nbs…詳細を見る -
WordPressに関連記事を表示させるプラグインを変えた
WordPressに関連記事を表示させるプラグインの設定方法。 ちなみに以前はSimilar Postsというプラグインを使ってましたが、試しに違うのも。 …詳細を見る -
AdSense関連のWordPressのプラグイン「MightyAdsense」
Google AdSenseは本当に画期的なWEB広告ツールだと思います。 WEBサイトのコンテンツの内容に合わせて適切な広告を表示するというもの。 例えばオレのブログなら「バス釣り…詳細を見る -
WordPressに「上に戻る」ボタンをつけるプラグイン「WP To Top」
ユーザビリティを考慮したプラグイン「WP To Top」。 ブラウザ(画面)の右下か左下に「上に戻る」ボタンを表示させ、 長い記事を読んでもらったあとにいちいちマウスで上までスクロー…詳細を見る -
Twitter ToolでWordPressの新規投稿がTwitterに表示されない
WordPressの新規投稿を短縮URL付きでtwitterに投稿してくれるはずの「twitter tool」。 なぜかWordPressで新規投稿しても通知してくれない。 そこで調…詳細を見る -
All in One SEO Packでのエラー対処方法
ちょっと前からWordPressの管理画面にAll in One SEO Packのエラーっぽい表示が出てた。 なんか英語だし、うっとおしい。 …詳細を見る -
WordPressでPING送信する方法
WordPressでのPING送信先の設定方法です。 一度PING送信先のURLを設定しておけば、ブログの更新情報が各Pingサーバーに登録されます。 …詳細を見る -
WordPressに関連記事を表示させるプラグイン
ブログでよく見かける「関連記事」。 WordPressにも関連記事を表示させるプラグインがありました。 「Similar Posts」ってやつ。 …詳細を見る -
TwitterのFollowMeボタンを表示させるプラグイン「WP FollowMe」
WordPress × Twitterという人におすすめのプラグインのご紹介。 「WP FollowMe」 →ダウンロードはこちら …詳細を見る -
Ktai Styleの重大なエラー解決!原因はPHPのバージョン
Ktai Styleの重大なエラーについて、案外簡単に問題が解決☆ PHPのバージョンが原因でした。 オレが借りてるレンタルサーバーはPHP4だったけど、PHP5じゃないと動作しない…詳細を見る -
検索ロボット向けのXMLサイトマップ
ロボット向けのXMLサイトマップを簡単に作成してくれるプラグインを追加。 「Google XML Sitemaps」っていうやつ。 →ダウンロードはこちらから …詳細を見る