WordPressに使い慣れることを目的としてブログをはじめて約半年。
とりあえず2009年ももうすぐ終わるし、キリいいし、
来年の目標を立てるためにもアクセス解析でブログの現状を把握するのも大事かな、っと。
使ってるアクセス解析は「Google Analytics」。
恥ずかしいけどオレのブログの「裏」を大公開~。
今んとこ1日のアクセス数はだいたい平均で60~70人。(2009.12.11現在)
いつも見てくれているみなさん、本当にありがとうございます。
9月から右肩上がりでアクセス数は増えていますが、この調子で来年もがんばります。
今回注目したのはアクセス数よりも以下3項目。
・直帰率 (1 ページだけを閲覧したセッション数の割合)
・平均サイト滞在時間
・新規セッション率
簡単に言うと、オレのブログの現状はこう。
・約7割の人が1ページだけ見て帰ってしまっていて
・1人あたりだいたい3分弱ぐらい滞在してくれて
・10人に6人が新しい読者さん
ってこと。
逆に言うと、全体の4割近い方がリピート訪問(2回目以上の訪問)ってこと。
これはとても嬉しいことです。
ネットにはいろんなブログがありますが、だいたいが1回見てそれっきり。
同じブログに2回以上訪れるということは、
・情報が有益だった
・読んでいて楽しかった
・作者(オレ)のことが気に入った
・友達や知り合いだから
などの理由があると思います。
どんな理由であろうと、何度も見に来てくれる方には本当に感謝です☆
問題点としては、直帰率が高めだってこと。
10人に7人がすぐに帰ってしまっているということは、
・記事がつまらない
・興味がない記事ばっか
・ブログ内が移動しにくい (メニューや関連記事等)
などの理由があると思います。
ここは改善していくべき点ですね。
次に地域別はどうでしょう。
人口の多い東京、大阪、名古屋からのアクセスが多いのは当たり前ですが、
岐阜からのアクセスが2位という結果に驚きました!
まぁ、地元だってことで友達が見てる可能性が高いですが、
それ以外にも次の解析を見ればこの結果がうなずけます。
これは訪問者がYahooやGoogleでどんなキーワードで検索して来たかってことなんですが、
岐阜、大江川、各務原、バス釣り、持田池
などが多いんですね。
ちなみに持田池ってのはオレんちの近くの野池のことです。
なんか今日はいいもの見たって感じです。
これからも更新していこうというモチベーションが上がりました!
もっともっとおもしろくて読みやすく、さらに読んでくれた方に有益なブログになるように、
来年も頑張りますので、よろしくお願いします☆
ブログランキング応援していただけると嬉しいです↓