セルモーターを取り外し、(詳しくは前編をご覧下さい)
昔からちょいちょいお世話になっている地元の電装屋さん「柿沢バッテリー」に。
取り外したセルモーターと車検証のコピーを持ってお邪魔しました。
注文して連絡を待つこと2時間。
リビルトのセルモーターが届きました。
さぁ、取り付け。
取り外した時とまったく逆のことをしていけばいいだけなのに、それがなぜか難しい。
また知恵の輪でイライラ。
ようやくあるべきところに収まったので14㎜でセルモーター本体を取り付ける。
あとは邪魔で外した配線を固定しているステーのボルトなどを取り付け。
セルモーターに繋がるぶっとい配線もしっかり取り付け。
車の下に潜りこんで泥除けを取り付け。
鉄なので重いです。
汗がハンパないです。
ちょっ、今は手が離せん。
こっち来るなマジで。
最後に配線のし忘れはないか確認。
あっ・・・このカバー付けてなかった。
ってことはよくある(笑)
もう一度途中からやり直し。
ようやく終わった(^^)
写真を撮りながらっていうのもあって、所要時間は1時間。
エンジンも1発でかかるようになりました。
最後に工具の片づけ。
あれ?何このネジ。
ちょっとN君に電話してみよ。
「頭のネジ落としてない?」
ブログランキング応援していただけると嬉しいです↓
特に岐阜では車ないと何もできんね。
暑い中お疲れ様☆(‘μ’*)けど、ホント直って良かったねぇ!!
やっぱ今の時代「車」ないと不便やなぁ・・・。(ノ>_<)ノ