平均気温は30℃。やっぱり僕は寒いより暑いほうが好き。マレーシア楽しいかも。今日はLS Fishing Pondにゴリアテグルーパーという巨大なハタを釣りに行きます。マレーシア来る前に検索しまくって見つけた釣り場。
100%餌釣りオンリーの釣り堀ですが、100kg超えの魚が釣れるかもしれないというのならワクワクしないわけがない。
餌は魚のブツ切りです。
餌を投入すること5秒で食ってきたバカでかいハタ。釣り上げるまで10分かかります。強めのタックルで綱引きみたいなやり取りをしたので汗だく。
約40kgのハタでした。このサイズでも「Small size」らしいです・・。池の最高記録は128kg!この3倍!
魚をかけるまでのプロセスを楽しむというよりは引きを楽しむタイプの釣り堀。観光客向けですね。
1時間で計4匹釣れ、大満足。ただ、誰でも簡単に釣れるこの手の釣りはすぐに飽きます。
オーナーはいい意味でテキトーで細かいことは気にしない、最高な人でした。
動画撮ってきましたので釣り場の雰囲気や釣り方などの参考にしてみてください。
>> LS Fishing Pondの場所や料金などの詳細はこちらで書いてます。
さて今度は「釣り」をしに行きますか、ということで昼からは釣り場を変えます。なんだかんだ言ってもルアーフィッシングがしたい。向かったのはKolam siakap jugra RM3という釣り場。ルアーでバラマンディやグルーパーを釣ることができるらしい。
平日でもお客さん多め。
メタルバイブで結構釣れる感じ。
これはレッドフィッシュという魚。どんな魚でも初めて釣る魚種であれば嬉しさも2倍。
動画撮ってきましたので釣り場の雰囲気や釣り方などの参考にしてみてください。
>> Kolam siakap jugra RM3の場所や料金などの詳細はこちらで書いてます。
海外は釣り場までの移動時間も新鮮で楽しい。レンタカーを運転していると所々で停めて歩きたくなります。
腹が減って立ち寄った某レストラン。売り物として並んでいる魚やイカにありえない量のハエがたかっていたのでそのまま無言で帰宅しました。
マレーシア釣り遠征4日目 ~意外と楽しかったエビ釣り~ に続く。
ブログランキング応援していただけると嬉しいです↓