子ヤモリの命を助ける。
今日は少し早起きして港へ釣りに行ってみた。一度だけダツのチェイスがあったのみ。こうやってきれいな海を見ているとどうしても入りたくなる。
というわけでまた見釣り(笑)ジュンコさんに見釣り用の竿を貸してもらった。
シュノーケリングしながら釣りができるという、一石二鳥の遊びです。
いろんな種類の魚が釣れた。食材はまだたっぷり残ってるのでオールリリースです。
満足満足。楽しかった。
昼からはゲストハウスのオーナーさんにパンプキン鍾乳洞ツアーへ連れて行ってもらう。ホームページの更新を少しお手伝いしただけなのに・・ラッキー!
大潮の干潮時に数時間しか水面に顔を出さない入り口から入る洞窟。わくわく。
これがパンプキンと呼ばれる理由。自然って不思議だ・・。
暗い洞窟の中を泳ぐ恐怖心は一瞬で消えた。
願い事をしながら30秒うたれると叶うという滝。僕の願いは一つしかないので30秒を持て余した。
天然の泥パック。ノリさんは僕らと一緒で釣りのために宮古島に来てる。
洞窟の冒険、楽しかった。
今日は少しハードスケジュール。巻き巻きでシャワーを済ませ、宮古島夏祭りの会場へ向かう。
人多い。特に子供の数がハンパなかった。
メインイベントで使用されるの大綱引き。東西で「豊作」と「大漁」に別れ、一般人も参加して競うことができる。僕はもちろん大漁側で参加する。
三線に獅子舞。あ~酒飲みたくなってきた。
綱引きの盛り上がりは尋常じゃなく、熱気が凄い。3本勝負で行なわれ、2対1で大漁側が勝利した。今後の釣果が楽しみだ。汗だくでめちゃくちゃ疲れたけどGT釣った時のほうがえらかったかな。
ゲストハウスのメンバーにも恵まれ、すごく充実した毎日が送れています。チェックアウトのカウントダウンが始まっているのが悲しい。次に来るときは嫁さんはゲストハウスのヘルパーとして宿泊させてもらうことになった。ヘルパーとは、午前中9:00~12;00までの3時間だけゲストハウスで仕事(掃除や洗濯などの手伝い)をする代わりに宿泊代が無料になるというシステム。午後からは自由にできるし週一の休みもある。なんか、楽しそうやん?メリハリ付くし、ダイエットにもなるし、いいと思うよ(笑)11月にお世話になるときはビシビシしごいてください。
翌朝、オーナーが一面を飾るというミラクル。僕もちゃっかり写っていた・・。
宮古島釣り旅20日目 ~タコが捕れたのでたこ焼きパーティー~ に続く。
ブログランキング応援していただけると嬉しいです↓