
夜、ウイスキーを飲みながら仕事をしていると、
水槽のほうから「ぐーぐーぐー」というカエルのような声がする。
よくよく観察していると、うちで飼ってるドンコが鳴いてました。
まさかと思いwikipediaで調べてみると、繁殖期のオスに見られる行動らしい。
以下引用。
繁殖期は4-7月で、オスが石や流木の下を掘って巣を作り、メスを誘って産卵させる。メスは巣の天井に紡錘型の卵を産む。オスは卵が孵化するまで保護し、胸鰭で水を扇いで卵に酸素を供給する。なお、これらの一連の行動時にはオスがグーグーと「鳴く」行動が観察される。
動画でもお分かりいただけるように、
確かに流木の下を掘って、ぐーぐーと鳴き雌を誘っているように見える。
たぶん昨日捕ってきた新入りの中にお目当ての雌が居たんだろう。
っていうか僕んちのドンコは雄だったのか。
魚の生態って面白すぎるんだよ。
だから仕事がストップしてしまうんだ。
ブログランキング応援していただけると嬉しいです↓