鳥羽水族館。
水族館に来るたびに生まれ変わるなら魚になりたいと思う。
そうそう、今日は1つ発見があった。
今まではデジタル一眼レフの液晶モニターを見ながら写真を撮っていたんだけど、
覗き穴で撮ってみるとピントがすぐに合い、シャッター切れるのが早いのなんの。
大きな液晶が付いているにも関わらずあえて覗いて撮るのはそのためだったのか!
これなら動いている魚でも普通に撮れる。
カメラ買って約1年にして今さら気付いた。
魚見るのはホントに楽しい。
本当なら水槽の前に椅子を置いて焼酎片手にぼーっとしたいところ。
セイウチショーはその辺のお笑い芸人より全然おもしろい(笑)
アシカショーではアシカの調子が悪かったのか失敗を繰り返すも、最後はビシッと決めた。
海の魚以外にもいろんな種類の魚を見ることが出来た。
日本の川を経て、
ジャングルワールドを経て、
森の水辺を経てぇ~ぇ、
おっとこのままいくと下ネタを"経て"しまいそうだ。
ごっつの名作より。
鳥羽水族館、面白かった!
ブログランキング応援していただけると嬉しいです↓
やっぱりそうなんや!
勉強不足orz(それ以前の問題)
今までライブビューで撮ってたのに驚きやわ!覗きと液晶ではフォーカスのモーターとかも違ってきて雲泥の差だから、覗けないシチュエーション(超ローアングル)とか以外は覗き穴必至やから!覗きに慣れるとコンデジとかでも覗こうとするけど 笑