高校生からのゲーム理論

高校生からのゲーム理論

 

こうやってモノを考えて生きている人がいるのかと感心した。

高校生からのゲーム理論 (ちくまプリマー新書)

高校生からのゲーム理論

 

先日お客さんとお話している時に「ゲーム理論」の話になった。

僕はゲーム理論っていうのが何なのか分からない。

話を聞いていく中でちょっと興味がわいて来たので、入門書っぽい本書を購入してみた。

日常生活での人と人との関わりを数学的に考えてしまおうというもので、

世の中にはこんな風に考えて生活している人がいたのかと思いとても感心した。

例えば序章で「自分が当事者でありつつも、外から見る目を養うこと」を挙げている。

僕なりの例を挙げてみると、小さなことがきっかけで奥さんと喧嘩になることはよくある。

でもここで、それを天井裏から見ているもう一人の自分を作ってみる。

本人たち(僕たち)は徐々にヒートアップして言いたい放題。

お互いの主張を言い合ううちはまだマシ。

そのうち、「なんだその言い方は!」とか「お前って言うのやめて!」とか、

全く訳の分からない方向へ。

ストレスだけが蓄積されていく。

一方、天井裏で見ているもう一人の自分は「こら!俺!早くごめんと謝れ」と叫ぶが・・・。

 

当事者でありながらそれを客観的に捉えるというのはとても難しいかもしれない。

でもこんな風に考えることができるようになれば人生の無駄を省けるような気がした。

ゲーム理論、面白いかも。

また別の本も読んでみよう。

 

ゲーム理論と関係あるかは分からないけど、僕が5年ほど前から心がけていることがある。

今の自分を客観的に見て、「こいつは何かやりそうな奴だ」と思える奴になる、というもの。

他人を見て、「この人は近い将来何かやらかしそうな人だな」って思うことはよくある。

曖昧な表現になってしまうけど、

「オーラがある」とか「雰囲気がある」とか、そんな風に何かを感じる人がいる。

それが自分にもあるかをたまに意識することがある。

自分と全く同じ自分がもう一人いたとして、そいつに会った時に何を感じるか。

「こいつはあかんわ」と感じるか、「こいつはやるな」と感じるか。

そんなことを少し意識するだけで行動が変わったりする。

そう考えると、5年前から無意識にゲーム理論的な考え方に興味があったのかもしれない。

ただ、LINEポコパン(今流行のゲーム)を必死にやっている自分を客観的に見る時だけは、

「こいつはあかんわ」といつも思う。

※ゲーム理論の「ゲーム」は、そういうゲームとは一切関係ありません。

ゲーム理論の話してる時にゲームの話持ち出したらあかんな。

ゲームゲームすいません。

高校生からのゲーム理論 (ちくまプリマー新書)

4つ星

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【PR】話題のラインスタンプを自分で作って販売する方法

ブログランキング応援していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ

この記事の著者

kazushi釣りと生き物をこよなく愛するWEBデザイナー

釣りと焼酎が好きなWEBデザイナー。夜な夜な真っ暗な部屋で水槽を眺めながら呑んでいます。最近のマイブームはハンドメイドルアー制作。琵琶湖のほとりでひっそりとWEB制作事務所を営んでいます。

この著者の最新の記事

関連記事

カテゴリー

アーカイブ

インスタやってます

ページ上部へ戻る